あきらめが肝心!

今日も街を巡って、PC見物。ついでに、バイオスフリーズのことを話すと、

”例は少ない、キーボードが悪いかも。ペンチアム3にこだわらなくても。安くてもっと高性能がありますよ!”

などということだった。ということで、あきらめました。

バラシタついでに以前から試したかったPC電源の単体での起動を決行。20ピンの緑(PS)と黒(GND)のジャンパでPC電源FANが回った。結構静かではじめは何回か気づかなかった。HDDを1台電源だけ付けてみた。ジャンパでHDDが起動。ということで、今日の収穫その1となる。

CMOSクリアを知らなかった。友人に教えてもらった。今日の収穫その2。

我が家の元気なテストマシン、ペン3のマザーの電池を外すと、なるほどバイオスがリセットですね。昨夜壊れたマザーに電池入れ替えたから。次に、CPUは800MHzのはずが、400MHzで起動。マイコンピュータのプロパティでも400MHz。これも初体験であせった。バイオスで見てみると初期化されていた。自己解決だったので、ま!いっか。今日の収穫その3。

ということで、HP今日も進展せず。