2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

プロキシについて教わった。

ojisan55さんありがとうございました。 kuruminさんに次ぐskype仲間というか、教授です。 以前から興味のあるサイトでよく見ていたのですが、いきなりSkypeが発信。事のついでにいろいろ教えてもらった。我が家のサーバは88番ポートだったのを80に変更す…

今夜も雷。

日中は暑くいい天気だった。急に日が沈むと同時くらいに、雷を伴う雨。梅雨かな!おかげで冷却効果抜群で涼しい。雷による被害は実際体験したことがない。しかし、高校時代に友人宅ではTVや電子レンジが火を吹いたと聞いたことがあるので、注意はしておこう。…

転送バッタ

停止ついでに、転送バッタのポートをルータに設定してみます。以前のルータだったら通信を切らずにできたのだが、現在の高性能ルータは設定変更時1分の再起動時間があるため、サーバが一時中断。でも、お遊びサーバなので、いつ切ってみてもいいのですが、…

雷のため残念ながら再起動

ほんの20分程度だったが、急にかなり激しい雷がなり始めた。雨も結構激しく降った。そのときだけは。とりあえず、すべての装置の電源を切り、コンセントを抜いた。PCの関係だけ。考えたら、Audioは今まで気にしたことがなかったな。まいっか。 ということ…

ようやく再開

再起動して動作確認してみる。カメラが1台おかしい。写らない。同様の件で前回は、再起動すれば、直ったと思うが、きりたくない状態に入ってしまったため、そのままにする。 また次回。

早速試す。

以前からやってみたかったHPの素材というか、だが、 kuruminさんに教えてもらったところで出来ました。 いつも情報ありがとうございます。

好調

サーバ5日目異常なし。 まだ、涼しいからな。

できたと思ったら。

昨日できたはずのHPが、今日はうまくいかない。応用が利かないのはそう珍しいことではないから、また、がんばろう。kuruminさんを見習って、メモは取るのだが、いつも、肝心要なところがない。これも、珍しくないかぁ。まいっか。

好調

サーバ4日目安定運転

できた。

フレームに名前入れるの忘れてた。 ここに気づいたのはエライ! 一番初めにしないといけない大事なところを忘れているのは、私らしい。

ちょっと残念

せっかく調子良かったのに、プログラムが1つ再起動してしまった。サーバは好調なので、よしとするか。

サーバ

3日目突入。絶好調。まだ、涼しい快適温度なので、順調だが・・・。なんだかんだいいながら、10日連続して稼動したことがあっただろうか。目標1ヶ月!いや、2週間にしよっかな。とりあえず、止まるまで。弱気な管理人でした。

1つのリンクで複数のフレーム

ついにできた。3日目にしてできた。やはり、3日かかったか。ということで、大掛かりにHP改造しようと考えているのだが、これがまた進まない。どのような構成にしようか悩んでいるうちにもう夜。ま、ぼちぼちやります。調べると、いろんな人が参考のソース…

今日も平和

昨夜の詐欺事件で今日は気合が入っていた。気分だけ。 もう、夜です。無事に平穏な、実りの少なかった1日でした。 HPの小技で、1つのリンクで複数のフレームを同時に・・・。 2日目でまだうまくいかない。3日目にうまくいくことが多いので、 明日にしよう…

夏に突入

PC周辺の外気温が30度を超えるようになった。 サーバの忍耐試験になってきてます。 できるだけ、無理をさせ、鍛えます。 とまるまで、ビシビシ。

下手な詐欺師

いきなり”お金を返してくれ”5回くらい電話があった。 今日のはしつこかったので簡単に紹介します。 始めは、ただの間違い電話。 次は私、そして家族、ついには隣人と手口や金額を変えて半日に渡り、かかってきた。 隣人の件は、宅配便の荷物が・・・。 困っ…

今日も再起動

今日はいろいろソフトを試したため再起動となってしまった。 kuruminさんにもらった情報も多い ・転送バッタ(P2Pでファイル転送)途中で切れても繋いでくれる。 ・OpenOffice.org 2.0(FreeのOffice)とりあえず表計算で足し算した。 ・Spybot(スパイウェア対策…

23日午前

ディープブルー

海は広いなすごいな。

温度計とにらめっこ

何だか、今日は一日温度計ばかり見ていたような気がする。窓を開けたり、閉めたりして温度の影響を眺めて特に問題もなさそうだと判断する。ことにしよう。これまでは、装置の発する熱が管理人の方へ流れてきて、暖かかったが・・・。こもった熱は上のFANで部…

夏対策

今は夜中の1時。 午後から部屋のレイアウトを変えてみた。そのためサーバ他全てを停止させていました。夕方から妹の赤ちゃんを見に行って、復活したのが今になってしまいました。ということで、5/20より運転再開。

勝手に再起動してた。

昼ごはんを済ませ、部屋に戻ると、PCが再起動していたようで、ログイン画面がでていた。何でだ???パスワードを入れログインとりあえず問題なく起動した。なぜだ!!!結局、連続稼動は5月10日から9日間で異常停止により終わった。 ということで、気分…

VPN

toraのホームランは関東〜九州間で通信成功したようです。しかし、速度は・・・。

ついにおじさん

本日、午後に妹が無事女の子を発射した。妹は明日が誕生日。うまいことやったな。兄としてうれしい。兄についてはノコメント。

図書館で無線LAN

我が家以外で無線LANを初めて使った。どきどきだった。Toshibaノートで無線LANカード内臓のお気に入りPCだ。win2kなので、アクセスポイントは手動でしか設定できないものと思い込んでいた。持ち込みPCで使いますと受付して友人と席に座る。IDとパスワードの…

toraのホームラン

とりあえず、こんなもんかなというくらいはできた。使ってみて最適化しようと思うが、どんなもんだろうか。できれば、家のTVにPCを繋いで、動画などを手軽に楽しめたらと思っているところです。

SoftEther VPN 2.0 Beta3登場

ついに待ちに待ったME用クライアントがでた。といっても、まだ、試していない。 MEも捨てた物じゃないから。MTUとかいじくらないといけないのかな。この辺もわかっていないので、今後楽しみ。夜も眠れない。

VPN実験

ついに700MBのファイルが転送完了した。相手は友人で、ADSL回線。午後7時から夜中12時過ぎまでかかったようだ。5時間ってところだ。やはり、これまでの切れていた原因はルータにあって、我が家のネットワークが貧弱だったということが、多いに考えられる。

toraのホームラン

思っていた感じで8割くらいできた。できてみると、物足りない。想像したことが完璧にできてもぱっとしないってこと。ま、これから使いながら改良していくベシ。しかし、リンクのTAGに3日かかってしまった。同じように書いているつもりだが、3日目にして成功…

きみに読む物語

もう17日だが、夜更かしして映画を見た。感動して涙してしまった。なんというか、素敵な映画だった。また見たい映画だな。